JICEではサウジアラビア日本自動車技術高等研修所(Saudi Japan Automobile High Institute, 以下SJAHI*) から研修生を招へいし、ジュニアインストラクター研修(2015年9月21日~12月12日)と学生海外実習プログラム(2015年9月19日~10月1日)を実施しました。
ジュニアインストラクター研修生3名は、初めにビジネスマナー、日本文化・日本語、レポートの書き方などをJICEで学び、次に職業訓練教授法についてトヨタ東京自動車大学校で研修を受けました。その後、日産自動車株式会社、トヨタ自動車株式会社、本田技研工業株式会社、三菱ふそうトラック・バス株式会社、マツダ株式会社、いすゞ自動車株式会社の全6社にて研修を受け、自動車整備技術や各社の特徴などを学びました。
研修の最後に、研修受け入れ企業などの関係者をお招きし、研修報告会と修了式を執り行いました。研修生3名それぞれが、日本で学んだこととSJAHIに戻ってからのアクションプランを発表しました。今回の研修の成果を生かし、研修生の帰国後のSJAHIでの活躍が大いに期待されます。
一方、学生海外実習プログラムは、SJAHI学生の自動車整備に関わる知識と能力の向上を目的に、見学、講義、実習を通じて、電気自動車・ハイブリッドカー、ディーラーにおける顧客第一のサービス精神、職業倫理、5Sと改善活動などの高度技術や技能を学びました。選抜された10名のSJAHI学生と引率者3名が本プログラムに参加しました。
*SJAHIはサウジアラビア政府の要請を受け、日サ官民(日本側は独立行政法人国際協力機構(JICA)と一般社団法人日本自動車工業会(JAMA))の合同プロジェクトとして2002年9月に設立された研修所です。その後JICEが経済産業省からプロジェクトを受託し、専門家派遣、機材供与、研修生受入事業を継続しています。