人材募集(募集要項)

期限付職員等募集要項

中国支所 期限付職員(留学生担当)の募集

一般財団法人日本国際協力センター(JICE)中国支所では、留学生事業の担当者を募集します。留学生の来日時、滞日中、帰国時に関連する各種支援業務、トラブル対応などを担当いただきます。

勤務開始時期 2025年3月中旬以降(※応相談)
募集人数 1名
応募資格 ア 経験: 実務経験を3年以上有すること。
類似業務経験があることが望ましい。
ただし、経験のない方でも国際協力の業務に関心のある方、国際協力業務の経験・キャリアを積みたいと思っている方を歓迎します。
イ 語学力:業務の遂行に必要な英語力を有していること。(TOEIC800点程度以上を原則とする)
ウ その他:
・2~3日程度の宿泊を伴う出張が可能であること
・事務処理能力を有すること(PC(Word、Excel、TV会議システム他)の操作は必須)
・良識ある社会人としての素養、一般常識を有していること。
・協調性があり、外部との調整能力を有すること。
・適応力があること。
勤務場所 広島県広島市(中国支所)
勤務時間 午前9時30分から午後6時00分まで(昼休み1時間、土日祝日休み)
※繁忙期は、超過勤務や休日出勤の可能性があります。
業務内容 以下は典型的な業務例です。

1.留学生支援に係る業務
①留学生来日時の住宅(寮・アパート)手配手続・行政手続きに係る調整、必要に応じて現場対応
②留学生来日時のブリーフィング
③留学生滞日期間中の定期的モニタリング及び滞在中必要となる各種書類の確認、関係機関への提出
④留学生滞日期間中の病気、ケガ等トラブルに係る調整、必要に応じて現場対応
⑤事業関係機関や留学生受入大学との調整
⑥留学生受入大学に関する情報の取りまとめ
⑦留学生帰国に係る各種手続き
⑧その他、事業実施において必要な業務

2.支所内庶務に係る業務
①資材管理
②経理伝票の作成
③ファイリング
④電話・来客対応

〈変更の可能性〉中国支所の実施する業務の範囲
雇用形態 雇用形態:期限付職員
雇用期間:採用日より1年(試用期間3か月)
事業が継続され、かつ、雇用期間中における執務能力、勤務態度等を勘案し、優れていると認められる場合は契約更新の可能性があります(最長5年間)。なお、JICEでは、正職員への登用試験を不定期に行っています。
待遇 基本給月額274,500円

超過勤務手当、通勤手当支給(※)、健康保険、厚生年金、労災保険及び雇用保険の加入
出張の場合は、当センター旅費規程に基づき別途旅費を支給します。
当センター期限付職員給与規程に基づき、契約満了時に契約満了手当を支給します。
賞与有り(時期:6月、12月)
※支給日やセンターの事業及び財務等の状況に応じて、各基準日において決定します。
昇給・退職金はありません。
※現在、通勤交通費は実費支給としています(場合により、定期代の支給あり)。
応募方法 ・応募書類
 履歴書(A4判、写真貼付、メールアドレス・電話番号記載必須)
 職務経歴書(A4判1枚程度)
 志望動機(A4判1枚程度)
 語学能力を示す証明書(コピー可)
※メール本文および履歴書に希望する職種を記載してください。(併願される場合は、希望される職種を複数記載してください。)

応募の際には、応募書類中及び封筒上に、「中国支所留学生支援業務担当」」と明記してください。

・送付先:下記担当者宛までメール又は郵送してください。
・持参による提出はお断りしております。
・履歴書等応募書類については、一切返却しません。
 また、履歴書等に記載された個人情報については、他の目的には一切使用しません。
応募締切 2025年2月20日必着
※締切日前であっても、採用出来次第募集終了します。
採用試験 書類選考及び面接試験を、以下の予定で実施します。
選考日程は予定であり、若干の日程変更の可能性があることをご承知おきください。
(面接試験に係る旅費交通費は支給しません。)

2025年2月上旬以降適宜
書類審査通過者のみに次回検査・試験の概要通知(電話かEメール)
書類審査通過者に対して適性検査(能力試験・性格検査)及び面接試験を実施
適性検査(能力試験・性格検査)及び面接試験合否結果を全員に通知(Eメール)

2025年3月中旬以降適宜
採用(応相談)
お問い合わせ先 住所:〒732-0848 広島県広島市南区京橋町1番23号 大樹生命広島駅前ビル7階
一般財団法人日本国際協力センター 中国支所
担当:井出  chugoku.saiyo★jice.org
(メールをお送りいただく際は「★」を「@」に置き換えてください)
電話:082-568-7030 FAX:082-568-7033