FAQ

A

「はたらく」時に使う日本語を勉強します。
職場における日本語コミュニケーションやビジネスマナー、雇用慣行、労働保険・社会保険制度などに関する知識を学びます。各レベルの学習内容は「コース案内」を見てください。

A

研修は無料です。ただし会場までの交通費は自己負担です。

A

身分に基づく在留資格(「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」及び「定住者」)等をはじめとした、働く資格のある在留資格をお持ちの求職中の方を対象としています。
受講対象者については「事業概要」をご覧ください。

A

2025年度は26都府県で実施する予定です。実施地域や募集情報については「募集情報」をご覧ください。

A

住んでいる地域のハローワークで申込ができます。 実施地域や募集情報については「募集情報」をご覧ください。

A

身分証明書(在留カードまたはパスポート)とスマートフォン等インターネットに接続できる端末です。

A

各レベルの説明は「コース案内」を見てください。「募集情報」から各地域のリーフレットをご確認のうえ、現地連絡調整員またはお近くのハローワークに相談してください。

A

会場やJICEで預かることはできません。

A

募集情報は研修が始まる約1か月前に「募集情報」へ掲載しますので、ご確認ください。

問い合わせ先

JICE 多文化共生事業部 就労支援課 直通

03-6838-2723